歌や楽器が最短で上達する方法は?

どうも、生音の癒し空間 RINAです。

コロナ渦の中、お家時間を上手く活用している方も多いと思います。

私はしばらく弾いていなかった曲を見直し、

弾きやすくアレンジするなど、休止期間中に

曲数を増やしている所です。

他には、歌い方の癖を徹底的に修正したり

体の使い方の矯正に力を入れています。

さて、ここからが本題です。

今日は、歌もピアノも実際に効果があった

すぐに上達できる方法をご紹介したいと思います。

結論から言うと、「録音して聴く」

これが一番の上達法です!

これはレッスンを受けていると良く言われます。

今は携帯でも簡単に録音できるので

「録って聴く」という簡単なことですが、

なかなか行動に移しません。

私もそうでした(笑)

でも実際にやってみるとどんどん上達していきます。

普段自分の声って聴かないですよね?

はじめて聞いたときは衝撃的でした。

私はこんな声じゃない!!って(笑)

歌も、楽器の演奏もそうなんですが

自分がイメージして歌ったり演奏するのと、

客観的に聞いてみるのとでは全然違うんです。

・こんな下手なの?

・いやいや、こんな歌い方してるつもりはない!

とか、楽器の演奏も自分聴こえてるはずなのに

思っているのと全く違う演奏になっていたり。

「自分の声を聴くのは嫌いなんで」

という人はとても多いです。

しかし、それを言ってしまうと

自分で聞くのも嫌な歌を他人に聴かせているの?

と、私は思います。

自分が納得する演奏を聴いてもらう。

そのために、録音して聴く、

ダメなところを修正していく。

これを繰り返す練習が一番効果的で

早く上達できる方法なんです。

上達するスピードは断トツ1位です。

気づいたところをすぐに直すことが

できるので当然、即効性があるんです。

私はいつのまにか録音して聴くことが減りました。

たまに録音してみると、

「あー。全然ダメだな」と

思うことが多々あります。

初心に戻ってまた、ちゃんと

録音練習をしていこうと思っています。

歌が上達したい方は、ぜひ録音してみて下さい!

(楽器も効果あり)