【音楽療法インストラクターから学ぶ】今聴きたいと思う曲は、今あなたに必要な曲

どうも、弾き語り生演奏をしているRINAです。

突然ですが、こんなことはありませんか?

  • 無性にあの曲が聴きたい
  • 昔好きだったあの曲が聴きたい
  • 急にある曲が好きになって繰り返し聴く

その症状、今あなたが必要としている曲なんです!!

私は音楽と癒しについて興味を持ち、

音楽療法インストラクター/メンタル心理ミュージックアドバイザー

という二つの資格を取りました。

資格をとるにあたり、音楽療法の歴史や

どんな時にどんな音楽を聴けば良いのか?

などを学びました。

落ち込んでいる時にはこんな曲、

落ち着きたい時にはこんな曲、

と、明確に分類はされています。

が、絶対にこれを聴きなさい!!というものは存在しないのです。

私たち人間に与えられた喜怒哀楽は

精神状態を大きく変化させます。

悲しい時には気を紛らわせたい。

怒りを感じる時には気持ちを落ち着かせたい。

嬉しい時には誰かと共有したい。

そんな気持ちの時音楽を聴いてみたり、

カラオケに歌いに行って発散させる、

という経験はありませんか??

そんな時選んだ曲はどんな曲でしょうか??

自分にとって思い出の曲だったり、

大好きな曲ではないでしょうか?

私は、音楽療法は日常生活に自分で取り入れることができる

と思っています。

例えば、大好きな彼に別れを告げられたとき。

失恋はとても悲しい経験です。

もちろん私にもありました。

そんな悲しくて、辛くて、どうしようもない時

音楽を聴くならどんな曲を流しますか?

これには決まりはなく、人によって違うんです。

少しでも楽しい気分になりたいから、アップテンポで明るい曲?

とことん悲しい曲を聴いて涙が枯れるまで泣く?

彼との思い出の曲?

全部正解です。この曲を聴けばすっきりする

など、自分が求めるならどんな曲でも正しい選曲です。

クラシックを求める人もいるでしょうし、

他のジャンルや特定の曲だったり、たくさんあります。

私が音楽と癒しについてを学んで

一番人に伝えたいと思った事は、

音楽が人に与える癒しは様々で、

今聴きたいと思った曲があるなら

それが処方薬なんです!

ということ。

音楽療法士は今国家資格ではありません。

(ちなみに私は音楽療法インストラクターという別の資格になります)

その理由は、人の心の変化をデータ化することが

できない、という難しい問題があるようです。

国家資格ではないけれど、音楽療法が人に与える効果は年々注目され

病院でも行われている所が増えています。

音楽は、「人を癒してくれる」ということを

少しでも知っていれば、いつもの生活に

簡単に元気の素を取り入れることができます。

聴くだけでなく、歌うのもとても良いこと!

楽器を演奏するも良し。

ただリズムを取るだけでも良し。

現代のストレス社会の中で、自分に合った方法で

音楽を上手に日常生活に取り入れてみてください!